ITコンサル
【どうなるマイナンバー】(第6回)
では、対策を考えてみましょう。 【対策】 ・組合は登録時に必要な情報として5情報(住所・名前(漢字・仮名)・生年月日・性別)以上で判断するよう基準と手順を定める。また、更新時にはマイナンバーと健康保険証の情報の一致を確認 […]
【どうなるマイナンバー】(第5回)
これまでの整理として いきさつをご覧ください。 今回は、マイナ保険証について、インターネットからの情報を基に、真の原因や対策を把握するための手法として便利な「いきさつダイヤグラム」を作成しております。 ※本来は、デジタ […]
【どうなるマイナンバー】(第4回)
「なぜなぜ分析」の結果 Q: なぜAさんとBさんの情報が誤ってひも付けされたのか? A: 組合が登録時に必要な情報を3情報だけで判断したから。 Q: なぜ組合が登録時に必要な情報を3情報だけで判断したのか? A: 組合が […]
【どうなるマイナンバー】(第3回)
今回は、 3エラー要因 を整理します。 要因を探るためには「なぜなぜ分析」などを行う必要があります。。 今回は、「なぜなぜ分析」を行います。 【事実関係】 ・組合が登録時に必要な情報を3情報(生年月日・性別・名前)だけで […]
【どうなるマイナンバー】(第2回)
第1回では、「いきさつダイヤグラム」の作成手順を説明した。 今回は、 1通常の作業ステップ 2エラー/困った現象 を作成してみましょう。 1通常の作業ステップ ・●●健康保険組合は、加入者のマイナンバーと健康保険証の情報 […]
【どうなるマイナンバー】(第1回)
デジタル庁によると、マイナンバーと別人の銀行口座が紐付けられた事例が、福岡県北九州市や東京都豊島区などの自治体で確認されたということ。 総務省では、「マイナポイント」が他人に付与される被害が確認されているほか、「マイナ保 […]
【行政書士チャレンジ-(第29回)】-事務所調査
(調査員)「こんにちは、事務所調査にまいりました。」 (タカ)「はい、どうぞお入りください。雨の中、わざわざお越しいただきありがとうございます。」 (調査員)「早速、確認させていただきます。鍵付きの棚、金庫はこの棚ですね […]
【行政書士チャレンジ-(第28回)】-広告代理店
(タカ)「広告を検討しているんですけど、いくらくらいかかるか教えてください。」 (広告代理店)「新聞関係ですよね。区役所の仕事を受けているんですけど、1広告100万円から80万円くらいですかね。市内全域に出ることになりま […]
【行政書士チャレンジ-(第27回)】-退職金編
(タカ)退職金が入金されてた! (はちべー)そうかい。良かったね。 (タカ)資金運用も始めないといけない。 (はちべー)そうだね。長期運用と中期、短期とバランス良く始めないといけないよな。 (タカ)やっぱり、株かな?最近 […]
【行政書士チャレンジ-(第26回)】-案内看板編
(タカ)「大家さん、いらっしゃいますか?」 (事務員)「今、来客中です。」 (タカ)「わかりました。また、あとで来ます」 しばらくして、事務所兼家のチャイムが鳴る。「ピンポーン!」 (大家さん)「大家ですけど。どうさ […]