ITコンサル
行政書士チャレンジ-(第38回)-税務相談編
(タカ)商工会議所ですか?最近会委員になった○○事務所です。税務相談の予約はどうすればいいですか? (事務所職員)電話での予約ができますよ。毎週木曜の午後から30分までです。1週間前に、電話予約をサポートデスクにしてくだ […]
行政書士チャレンジ-(第37回)-登録式編
(タカ)そろそろ、登録予定が近くなってきた (はちべー)登録は、ホームページで確認できれば、開業していいそうだよ。 (タカ)登録式はバッチがもらえるそうだけれど、6月下旬と紙にはかいてあった。今月、案外セミナーや見学会で […]
行政書士チャレンジ-(第36回)-税務署編
(タカ)税務署から、お手紙がきたよ! (はちべー)中身は何だい? (タカ)「税金を納めよ」との赤紙かと思ってドキドキ。でも、開業したてで、収入もないのにそんなわけないかと思った。「記帳説明会のご案内」でした。 (はちべー […]
情報化最前線-トレンド-R5.6.14-jt004
1 標準化とクラウド (1) 標準化の意義と方法 イ 標準仕様書の内容と対象 (ア) 標準仕様書には、非機能要件、データ要件・連携要件、共通機能などが含まれます。 非機能要件とは、システムの性能やセキュリティなどの基準で […]
システム監査-第22回
監査の視点のポイント 【人材】 R社の経営戦略上重要なAI技術などについて評価できる人材の育成の視点を確かめる 人材類型定義書を閲覧し、DXに必要な人材が明確になっているかを確かめる
情報化最前線-トレンド-R5.6.13-jt003
1 標準化とクラウド (1) 標準化の意義と方法 ア 標準化とは (ア) 情報システムの標準化とは、業務プロセスやデータ要件、連携要件などを共通化・統一化することで、システム開発や運用の効率化や品質向上を図ることです。 […]
システム監査-第21回
※ そろそろ、受験申込開始ですね 監査の視点のポイント 【見直し】 分析に必要なデータが取得できるようにシステム再構築計画を見直ししていること 設計書が最新ではないので、現新比較テストで不一致発生時に、原因解析に時間を要 […]
システム監査-第20回
監査の視点のポイント 【偏り、狭い】 プログラム変換ツールのトライアル対象範囲が狭すぎたり、偏ったりしていないこと レビューアによってレビュー観点が異なり、指摘区分に偏りが発生していないか 【全件】 表計算ソフトを使用し […]
システム監査-第19回
監査の視点のポイント 【定量・定性】 省力化効果だけでなく、経営判断にどのように役立つかといった定性的な効果も記載すべき 関連システム改修時にRPAシステムの管理部署に連絡し影響調査をする規定があることを確認する ロボッ […]
システム監査-第18回
監査の視点のポイント 【体制】 C社システム部及び利用部門が主体的にシステムテストを実施する体制を確保できるか 【参画】 予算規模に応じたIT投資の責任者がプロジェクト運営委員会のメンバとして参画していること 利用部門の […]